16


編みこむ作業を何度か繰り返し、適当な長さまで編みこむ。
表裏にかたよりが出来ないようにS、Z撚りともに1本づつ余計に編んで
バランスをとる。(写真のようにS、Z撚りが左右に1本づつ出ているようにする。)
写真は表裏を返しているだけ。